はじめてキャンプ。キャンプ場の一日の流れをご紹介します

スポンサーリンク
キャンプ

こんにちは。キャンプが大好きなタキビネコ管理人です。
キャンプ歴は十数年。
我が家はオットとのデュオキャンから始まり、今はこども2人を連れたファミキャンを楽しんでいます。

今年こそキャンプをしてみたいけど、分からなくてなかなか一歩が踏み出せないという方も多いのではないでしょうか。

我が家は最初、まだ怖いものナシの年齢の頃、しかも大人のみのデュオキャンスタートでしたので、無謀なこともある程度ならできましたが、
子どもがいる場合、分からないものに飛び込むのはちょっと怖いですよね

まずは、キャンプの一日ってどんな流れなんだろうという疑問にお答えします。

ファミリーキャンパーのとあるキャンプの一日

1日目

camp-car

9:00~  荷物を車で詰め込んで出発(途中:買い出ししたり、遊んだり、昼ご飯を食べたり)

出発する時間はキャンプ場までの距離、渋滞の有無、寄り道の有無などを考慮して考えて決めてくださいね。
我が家は時間節約のため、買い出しのスーパーもホームセンターも道の駅も、寄る順番も含めてすべて調べて行きます。
そうすれば時間に余裕ができ、寄り道して遊ぶ時間も増えます。
腐るものなど、当日じゃないと準備出来ないもの以外は 前日中に車に積んでおくと、当日の体力に少し余裕が出来ます。

13:00~ チェックイン

キャンプ場についたらチェックインをします。キャンプ場によって違いますが、大体料金は前払いです。
チェックイン時間もキャンプ場によって違いますので毎回確認してくださいね。
テントを楽しく設営するには、なるべく早めにチェックインすることです。
暗くなってからのテント設営は時間に追われ、焦ります。

我が家がチェックイン時に管理人さんに必ず確認することは、ゴミの捨て方とチェックアウト時間。
ゴミの捨て方はキャンプ場によって違うので、捨てる段階になって途方にくれないようにしっかりと確認します。
他、分からないことはどんどん聞いておきましょう。

売店がある場合は売っているものをちらっとでも確認しておきます。
忘れた!無くなった!などなど、いざというときの助けになるかも。

13:30~ テント設営

区画サイトであれば、隣のサイトとの位置や道路の位置などからテントの出入りの向きを考えます。
なるべくお隣さんとは目線が合わないように気をつけます。
気まずいので。。
他、テントの出入口が道路に向いていると、通る人にテント内が丸見えなので、出来ればずらします。
フリーサイトであれば、斜面になっていない、くぼみなどがない、隣のサイトに近すぎないなどに意識してテントの設置場所を決めてくださいね。
初めのうちは、フリーサイトでの場所決めはめちゃくちゃ悩むところで、場所を決めたあとも、はたしてココで正解だったか不安なままキャンプをすることになります。。
慣れるまでは区画サイトをおすすめします。

お手伝いが出来る子どもがいる方は、是非テーブルと椅子の組み立てはお願いしましょう。
テント設営後、休憩場所がある幸せを味わえます。

こちらを参照:小さな子どもでも出来る キャンプでの楽しくなるお手伝いを難易度別にあげてみました

我が家はテント設営、テーブル、椅子、寝床の設置で合わせて約1時間くらいです。
キャンプ初心者の頃は、余裕で2時間以上かかりました。

なかなか設営が進まなくても、全然普通です。
イライラせず、休憩しながら楽しく設営を進めてくださいね。
もし不安な方は、あらかじめテント設営可能な公園などで練習しておくと慌てなくていいですよ。

15:00~ 散歩&キャンプ場内確認

設営が終わったら、ゆっくり休憩してもいいですが、せっかくなので散歩に出かけます。
その時にトイレやシンク、ゴミ捨て場などの場所、危ない場所(川、池など)を確認しておきます。

小枝、松ぼっくりなどがあれば拾いながらでもいいですね。

アスレチックなど、遊ぶスペースがあればしっかり遊びましょう。

ゆっくりするのが目的であれば温泉に行ってもいいですね。

17:00~ 夕食の準備→食べ始める

暗くなる前に夕食の支度を始めます。
まずは火おこし。初めの頃は火おこしに1時間悪戦苦闘。。。も珍しくないので時間を多めに見積もっておくといいです。
着火剤はマストアイテム。散歩中拾ってきた松ぼっくりも着火剤代わりになりますよ。

飯盒炊飯をするなら、火にかける大体1時間前からお米を浸水させておくとおいしく炊き上がりますので、その時間も考慮に入れてくださいね。

外で食べると、おいしいですね!ついつい食べ過ぎてしまいます。。
お酒も不思議といくらでも進みますが、二日酔いは通常通りやってきますので、ほどほどにしておく方がいいです(経験済)

19:00~ 片づけ始める

使った食器などを洗いに行く前に、ひと手間掛けます。
これをすると、片づけが楽になります。

食器や鍋などについた汚れはトイレットペーパーなどできれいに拭き上げること。
シンクにゴミを流さないためですね。

シンクは家と一緒。汚れを流すとすぐにつまります。

机を拭く係、お皿を洗う係、調味料を片付ける係などなど、役割分担をして素早く片づけてしまいましょう。

19:30~ 読書やゲームなどまったり過ごす

夕方にお風呂に入っていない場合はこの時間に。(無人になる場合は火の元は必ず消してくださいね。
もうお風呂に入っている場合は焚火にあたりながら読書や団らんなど。
自由にゆったりとした時間を過ごしてくださいね。

我が家は焚火を囲みながらゆっくりしたいので、お風呂は夕方に済ますことにしています。
寝るとき焚火臭いけどね。。。これがキャンプです!

娘たちは最近星座早見盤をもって天体観測(星座見つけ)で遊んでいます。

焚火にあたりながら、お酒を呑みつつ読書。

至福の時間。

21:00~ 就寝

我が家は子どもがいるので、必ず21時就寝です。
キャンプ場規定でいうと、22時消灯が多いかなと思います。
必ずキャンプ場ごとに確認してくださいね。

消灯時間が来ると、焚火は消火。メインのライトは消して静かに過ごしてください。
普通の大きさの声だからと思っても、キャンプ場は声がとても響きます。

非日常を過ごしてきた一日ですので、大人もつかれていると思います。
しっかりと睡眠をとって、明日に備えてくださいね。

2日目

camp-morning

7:00~  起床 朝食の準備係と寝床の片づけ係に分かれて動く

いくらでも寝れた若い頃と違い、どうしても朝早く目覚めがちな私です。
みなさまはどうでしょうか。。。

いくら早く目覚めても、はしゃがないように。。
大体7時ごろを目安に。それまでは出来るだけ静かに過ごしましょう。

それまでは、私はそーっとテントを抜け出し、静かに散歩をしたり、静かにコーヒーをのんだり。

7時を過ぎると子どもたちも起きてくるため、行動開始です。
朝食係と、もう使わないマットandシュラフandランタンなどの片づけ係に分かれて準備をします。

キャンプ初めての頃は、朝に焚火をしない方がいいです。

  • 薪が燃え尽きるまでに時間がかかる。
  • 焚火台が冷めるのに時間がかかる。
  • 焚火台を洗うのに時間がかかる。

チェックアウトの時間を押してしまう原因になります。

8:00~  朝食

洗い物が少なくなるようなインスタント麺やパンがおすすめです。
お湯はカセットコンロを使いましょう。便利。
はじめは気楽に!

9:00~  撤収開始

設営より大変なのが撤収。
とりあえず、寝具類はさっさと車の中にイン。寝具類は帰ってから干しましょう。
問題は夜露で濡れたテント。
ひっくりかえせるのであればひっくりかえしたいですが、ひっくりかえせないテントも多いですね。
その場合はテント後回しで片づけられるものをどんどん片付けてしまいます。

晴れていれば、時間がたてば乾いてくるかと思います。

しっかり乾かさないと、カビが生えてしまう可能性も。

乾いた時点で撤収開始。
テント内を小さなほうきなどで砂や小石をパパっと払っておくと次回が気持ちいいです。

乾いていない場合は、とりあえず持って帰り、家で干す or 後日晴れた日に公園などで広げる 方法があります。

荷物を車にしまい込んでしまえば、最後サイト内のゴミ拾い。
きれいにして出発しましょう。

11:00~ チェックアウト

大体、ありがとうございましたー。と管理人さんに一言かけてから帰ることが多いですね。
返却するものがあれば返却しておしまいです。

チェックアウト時間はキャンプ場によってそれぞれです。
もっと早い場合もありますので、必ず確認して守ってくださいね。
チェックアウト時間をオーバーすると超過時間分の料金を取られる場合もあります。

我が家の帰り道は、近くに道の駅がある場合だけ、道の駅に寄るくらいで早めに帰宅します。

14:00~ 帰宅

まず荷物をどんどん家に運びます。
我が家は集合住宅の1階。ありがたい。。

マット、シュラフ、椅子、テーブルなどは干したり拭いたり。
洗濯物が大量にあるので、どんどん洗濯機をまわす。

早めにお風呂に入る。

その後はゆっくりと家族団らんをしたり道具のメンテナンスをします。

今回のキャンプの感想をみんなで話したり、道具の使い勝手について話し合うことで、次回のキャンプに生かします。
さらにパワーアップしたキャンプをしたいので、振り返りは大切!

まとめ

今回はキャンプの一日の流れをあげてみました。
もちろん、キャンプは人によってそれぞれ違います。この一日はあくまで一例です。
我が家だってこの通りに進まない場合もあります。
でも、何にどれくらい時間がかかるのか。どんな順番で何をしているんだろうという疑問に、我が家の場合としてお答えしてみました。

こう見てみると、二日目はほぼ一日片づけをしていますね。
キャンプの現実がちょっと見えますね。

片付けも試行錯誤で段々かかる時間が短くなっていくので大丈夫です。

みなさまのキャンプをそれぞれ育てていってくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました